松川調整所リクルートサイト
トップページ
業務内容紹介
先輩からの声
会社概要
採用について
よくあるご質問
応募フォーム
お問い合わせ
先輩からの声 Senior's Advice
百瀬東
植木佳美
総合加工部
↑先輩からの声トップに戻る
Q&A
Q1. 呉服に関わる職業を選択されたのは何故ですか?また、その中でも、修繕加工業に携わろうと思われたのは何故ですか?
A1. 小さい頃から職人に憧れ、手に職をつけたいとずっと思っていました。海外で見た民族衣装に触発されて着物関係に進もうと決め、色々な偶然が重なり和裁の技術を身につける事になりました。
Q2.「まつかわ」への応募の決め手となったものは何でしたか?
A2. 和裁を続けるだけでは縫う事以外の知識を身につける事が難しく、着物に関する知識を総合的に知りたいと思いました。 社長を筆頭に若い人が多いので活気があり、人材を育てていくという事に力を注いでくれ、失敗も学ぶ事のプロセスだと考えてくれる会社だと思いました。
Q3. 入社前と入社後で会社の印象は変わりましたか?
A3. がらっと変わりました。職人、染み抜き、というキーワードからは想像できないほど全ての仕事にスピードが要求されます。力仕事も多いですし、とにかく動き回り一日が目まぐるしく終わっていく感じです。すごく体育会系でした。
Q4. 仕事をする上で、やりがいや誇りを感じるのはどんなこと、または時ですか?
A4. とにかく勉強する事が多く、お客様の求めていることに応えられているのかと疑問や不安ばかりです。誇りを感じられるような機会にはまだまだ遭遇できそうにありません。 お直しや仕立てが終わると達成感はありますが、これがベストだったのだろうか、もっと他にいい方法があるのではないか、と考えてしまいます。 それでもお客様の笑顔やありがとうの言葉にお役に立てたんだなと嬉しくなります。 直接お客様とやり取りの出来るこの会社ならではの喜びだと思います。
Q5. 逆に大変だと感じるのはどんなこと、または時ですか?
A5. お客様の質問に対してスムーズに答えられるように知識を増やさないといけない事。机の上の勉強とは違いいつも同じように作業をしたらいいわけではない、応用力を求められますがそれにはまだまだ年数と経験が必要と思うと気が遠くなります。
Q6. きものを始めとした、日本の文化についてどのように感じていますか?
A6. 着物を作り上げる技術はもちろん言うまでもなく素晴らしいです。とても繊細で緻密でまさに芸術品。その着物というものをここまでのものに引き上げた先代の方々の技術や向上心、民族性に頭が下がります。 着物を知ろうと思うと他分野の知識まで必要になってきます。ここまで文化と密接に関係している民族衣装はなかなかないと思います。文化を少しずつ知っていくと日本という国がこんなに豊かな国だったのかと発見出来るし、誇りに感じます。日本の文化が詰まった「着物」を若い人達にもっと着てもらいたいです。長い年月受け継がれてきた技術を絶やさないよう、その為には職人さんが安心して生活が出来るように。
Q7. ここをご覧のあなたに・・・・・・
A7. 正直大変です。毎日クタクタで自分の時間・・・とか悠長な事を言っている余裕はありません。それでも技術を身につけたい、頑張れると思える人なら絶対に思っている以上のものを身につける事ができます。人生の中のほんの数年がむしゃらになる時があってもいいのではないでしょうか?着物を知ることで生活や自分の考えがとても豊かに変わってくると思います。せっかく日本に生まれたのですからどっぷり浸かってみませんか?
ご協力有難うございました!
松川調整所ウェブサイト